読売テレビは「鳥人間コンテスト2018」の一部を台風12号のため中止にすると発表しました。中止されたのは29日の「人力プロペラ機部門」です。「滑空機部門」のみ8月29日に放送する予定ですが、どんな番組になるのでしょうか?
鳥人間コンテスト2018への台風の影響は?
29日に行う予定だった「人力プロペラ機部門」を大会開始を30分早めて午後に前倒し、数機がフライトしました。
琵琶湖の風が強くなり、天候が悪化して競技を続行することができなくなりました。
司会を務めるの東野幸治は話しています。
台風12号は28日昼過ぎから伊豆諸島に接近していました。
台風はまだ遠くにあり、近畿地方への影響は夕方からとなっていました。
「人力プロペラ機部門」とは
パイロットが離陸後の動力も担い、飛行経路は問わず、プラットホームからの直線距離が記録となる競技です。
風の読みが非常に重要で、パイロットの体力も必要となり、毎年ドラマが生まれています。
気になる番組内容
【台風「鳥人間」競技できず】41回目を迎えた「鳥人間コンテスト」が開催されたが、台風12号の影響により、「人力プロペラ機部門」が不成立に。2日目は中止となった。 https://t.co/J1PwssQBcH
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 28, 2018
一番盛り上がる「人力プロペラ機部門」がない構成になりますが、大丈夫なのでしょうか?
実況した羽鳥慎一アナウンサーはコメントしています。
過去にも悪天候で中止とした例があり、悪天候による場合も想定して、参加者の密着映像を多めに撮影するなど対策しているとのことです。
今年の鳥人間コンテストは「裏舞台」を楽しむことができそうですね。
ネットの声
学生達は来年無いのよね。 数年前も中止でみんな号泣して可哀想でした。
第一回大会からほぼ毎年見ています 何年か前もありましたが自然が相手のイベントだけに残念だが仕方ないですね
人力プロペラは鳥人間コンテストのメインですよね。 一年前からこの舞台の準備をされてた皆さん無念でしょうね。 今年の無念を来年に晴らしてください。 来年楽しみにしてます。
もろに風に影響される競技だもんなぁ 1年間頑張ってきたと思うけど…命には代えられないね
コメント